10.05

Rezoシステムで予防ケアを
新しく導入したRezoシステムを紹介したく久々のブログを書き方を思い出しながら書いていきます。
【安心・安全なカラーパーマを追求】
をコンセプトに頭皮、髪の悩みを解決する無害化システムで約70%のダメージを軽減させます。

・Rezoシステムとは
刺激、残臭、残留薬剤の除去と軽減を叶えてくれる【引く】トリートメント。
臭いや、ダメージの元となる残留成分を除去し、頭皮への刺激を緩和した状態から施術に入る予防ケアです。
・何故導入したのか?
自分事ですがカラーで頭皮が痛くなってきたり、薬剤に触れた際の手荒れが増えてきたこと。そこから通って頂いてるお客様も実はカラーストレスがあるのでは?と考えるようになったことからです。
・3品で叶う様々な効果
使う処理剤は3つ。
Rezoインナー
・薬剤に添加。刺激の緩和(約50%)と酸化防止。
RezoT2
・主にパーマ、カラーの1剤に含むアルカリ、ジアミン除去(約50%)
RezoT3
・パーマ、カラーの2剤の過酸化水素除去(80%)
【導入して3週間の感想】
お客様と話してみて、やはり頭皮、髪に対してのカラーストレスがあった方もいたのでRezoを体験してくださる方が多かったです。
ツヤ、保湿、ダメージケアの効果を高めるためにまずは土台が大事というのもお伝えさせていただきました。
Rezoをしていただいた副産物でトップのボリュームとツヤがでやすくなった印象です。特に細毛の方は感じやすいのではないでしょうか?

トップのツヤ、根本の立ち上がり等は感じて頂けたお客様もいました。
【料金設定】
施術前のRezoクレンジング&後処理
¥1100
カラーパーマの施術後の後処理のみ
¥550
Rezoを通してお客様のやりたいデザインを長く、いい状態で続けていけるようにワンコインから設定させていただいてます。
最後に
髪に対しての予防ケアってなかなか実感が難しいですが、特にカラー頻度が高い方程予防ケアは必須かなと思っております。
広くお客様に浸透するように丁寧な説明、提案を心がけていきたいなぁと思っております。
また少しずつ書き綴っていきたいなぁと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。